6月 5th, 2016
紫の美しい ラベンダーの季節がやってきました!!いいかおりを 毎日の生活にとりいれてみませんか。さわやかな初夏、ラベンダー(無農薬栽培)ワークショップで遊びましょう。ラベンダーには いろんないい効果があるそうです。6月はドライラベンダーのポプリ作り。7月は生のラベンダーでラベンダーバンドルズを作ります。梅雨でじめっとしたお部屋もさわやかな香りですっきり。きっとリラックスできます。どちらもかわいくて 香りも見た目もオススメ。ハーブティーとおいしいスイーツ付のワークショップです。山の上でのんびりどうぞ。乙女力 アップ☆
![MOTOKOTO6.7](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2016/06/MOTOKOTO6.7-300x300.jpg)
MOTOKOTO「ラベンダーポプリの会」
●日時:6/11(土) 13時~14半時ごろ
●参加費:1000円 ハーブティーとスイーツ付き
●場所:摩耶山掬星台
編んでもいいし、サシェを縫ってもいいし、簡単に布でくるんでも。
編む場合、縫う場合はお時間に余裕を持ってきてくださいね。
編み物、縫物なさる方は15時ごろまでになります。
かぎ針、針道具レンタルありますので、お申し込み時にご予約願います。
●ご予約&お問合せ:mtk.nature★gmail.com(★を@に変えて下さい)
078-882-3580(monte702まで 火曜定休日)
MOTOKOTO「ラベンダーバンドルズの会」
●日時:7月2日(土)13~14時半ごろ
●参加費:1500円 お飲み物とスイーツ付き
●場所:摩耶山掬星台
今年収穫したラベンダーを使って、リボンで織りこんで生のポプリ、ラベンダーバントルズを作ります。
●ご予約&お問合せ:mtk.nature★gmail.com(★を@に変えて下さい)
078-882-3580(monte702まで 火曜定休日)
MOTOKOTO ブログはこちら、Facebookはこちらをご覧ください。
☆マクロビオティック、ヴィーガンを通して自然に寄り添った暮らしを☆
Posted by nada,
in マヤカツ
MOTOKOTO 6月 7月☆ラベンダーワークショップ はコメントを受け付けていません
6月 3rd, 2016
写真で山を遊ぼう!! 山撮り写真教室 第28回
山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮りを体験しませんか?
歩きながら撮影を楽しみ、山を楽しむ講座です。撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。カメラの使い方に慣れていない方には丁寧にお教えします。
さて、6月は梅雨の季節。
「雨の日は山のカフェでスイーツ」
![カメラ6](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2016/06/14cdba1e911f86440d8db4cb8619f295-300x200.jpg)
梅雨時は、雨もOKなインドア開催!
まやビューライン星の駅2FのCAFE702の一角を小さなスタジオにして、おいしい山スイーツをおいしく撮る方法を学びます。InstagramなどのSNSやブログに載せる写真をレベルアップしませんか?撮影後は、もちろんスイーツでティータイム!
ケータイから一眼レフまで、使用するカメラは何でもOK!カメラは初めてという初心者の方も大歓迎です。カメラや三脚の使い方からていねいにお教えします。ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司さんです。
皆様のご参加をお待ちしています。
![yamadori_05_2016-2](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2016/06/yamadori_05_2016-2-300x211.jpg)
■開催日
6月25日(土)
摩耶ビューラインが運休の場合、中止とします。
■時間/場所
14:00〜17:00
摩耶ロープウェー星の駅2F CAFE702
■参加費用
2,800円(スイーツセット込み)
■定 員
10名
■持ち物・その他
カメラ(スマホ、コンパクト、ミラーレス一眼、一眼レフ等)
操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。
スイーツと一緒に撮影したい小物があればご持参下さい。
■摩耶ビューライン運休で中止の場合、メールでお知らせします。
ヤスワンフォトスのホームページ Facebookページでもお知らせします。
■お申込方法
件名を「山撮り写真教室」とし、下記(1)~(3)項を本文にご記入のうえ、
info★yasuwan.com 宛に(★を@に変えて下さい)メールでお申し込みください。
(1) 氏名
(2) 携帯電話番号
(3) ご住所
お問合せもお気軽にどうぞ。
Posted by nada,
in マヤカツ
【6/25山撮り写真教室】雨の日は山のカフェでスイーツ はコメントを受け付けていません
6月 3rd, 2016
みどりは、雨が降るたびにいきいきと輝きだします。
ちいさい花を咲かせ、種をつけ命をつなぐ野草たち。
生命力あふれる野草たちあそびましょう。
マヤカツ「アウトドアクラフト」6月7月は大人気の 野草かふぇ です。
野草であそぼう。
野草つくりの会。
びわの葉、かきの葉、ヨモギを使ってお茶作りましょう。
6/19(日)11時から13時
参加費:1,500円(材料費込み)
![アウトドアクラフト6](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2016/06/4aceb335c40b432079d815839b578e7f-300x200.jpg)
野草を育てる会。
麻ひもでプラントハンガーを作り野草を植えて育ててみましょう。
6/26日(日)・7/3(日)
11時から13時
参加費:1500円(材料費込み)
作ったプラントハンガーはお家に連れて帰れます。
![プラントハンガー作りましょ。 編み目がカワイイ](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2016/06/388463c48bc3c118a0b6e8e118547f19-225x300.jpg)
プラントハンガー作りましょ。
編み目がカワイイ
杉の葉でお香づくり。
7/31(日)11時〜13時
参加費:1500円 野草茶付
![お香](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2016/06/b8314e49bc5438dda4eb0a34896fa698-300x200.jpg)
どれも場所は摩耶山掬星台の木蔭。
問合せ/予約:info★mayasan.jpまで
078-882-3580 (monte702まで 火曜定休日)
アウトドアクラフトのFacebookページはこちらです。
Posted by nada,
in マヤカツ
【アウトドアクラフト】野草であそぼう。 はコメントを受け付けていません
6月 2nd, 2016
雨が降ったら? 雨音カフェ!
![XpCXsNjbN](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2016/06/8a08ccc1446713302ebb7177afa32080-300x197.jpg)
【雨音カフェ】は初夏の第1日曜日 摩耶山・掬星台に雨が降った時だけオープンするアウトドアカフェ。雨の音や、鳥の声、新緑の香りの中でのんびりとお過しください。霧の摩耶山も落ち着きます。6/5(日)7/3(日)だけのチャンスです!摩耶山の龍神さま、しとしと雨降りおねがいします。まやビューラインサポーターの会会員証を見せるとウェルカムワインを雨の中ゲットできます。晴天中止!
もし晴れたら???? 青空カフェ!
![XpCXsNjbN](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2016/06/0e1e3a2b305922d20b0e29486ea4c2de-300x198.jpg)
【青空カフェ】は毎月第1日曜日、摩耶山・星の駅前にオープンするカフェ。お気に入りのマイカップ持って、空の下、木陰の下、池のほとりへ。そこがとっておきのカフェになります。
くわしいメニューは 青空カフェのFacebookをご覧ください。
珈琲やパン、スイーツなど おいしいものたくさん。
とにかく 第1日曜日は 摩耶山掬星台へお越しくださーい。
雨の日も晴れた日もハラペコでどうぞ。OPEN 11:00〜16:00
※当日 6:00の時点の天気予報で兵庫県南部の午前中の降水確率が60%以上の場合、雨音カフェ 開催します!
問合せ:072-882-3580 (火曜定休日monte702まで)
Posted by nada,
in イベント
雨音カフェ?青空カフェ?とにかく掬星台へ! はコメントを受け付けていません
5月 30th, 2016
名木圧巻!緑と白が美しすぎて うっとり。
摩耶山天上寺の神戸市指定 市民の木「ヤマボウシ」が見頃です!!!!
1週間〜10日くらいは見頃が続くと思われます(2016.5.30現在)
ぜひご覧ください。雪が積もったようで壮観です。
ヤマボウシの根元付近からも 上からも鑑賞でき 説明看板もあります。
摩耶山天上寺 境内(金堂西側)です。天上寺アクセスはコチラをご覧ください。
![20160530web](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2016/05/20160530web-300x225.jpg)
ヤマボウシを詠んだ俳句
西方の霧が明るむ山法師 能村登四郎
旅は日を急がぬごとく山法師 森澄雄
風音を過客と聞けり山法師 鈴木鷹夫
摩耶山天上寺のヤマボウシ
【樹高】12m 【幹周り】1.1mと1.1mの二股 【枝張り】11m
【推定樹齢】160年 【場所】摩耶山天上寺金堂の西側 下の壇の奥
※平成26年4月1日「市民の木」第54号に指定
Posted by nada,
in 天上寺
摩耶山天上寺「ヤマボウシ」見頃です! はコメントを受け付けていません