4月 25th, 2013
4/27から運行する坂バスは朝7時台から21時台まで1時間に3本、つまり20分間隔で走ります。昨年秋の坂バス社会実験では昼間は30分に1本だったので、さらに使いやすくなっています。是非通学、通勤にもご利用ください。また、摩耶ケーブルとの乗り換え時間は約10分。夏にかけてまやビューラインの夜間運転(20:50まで)が始まるので、坂バスに乗れば1000万ドルの夜景がさらに近くなります。また9時、10時、12時、14時、15時、17時、19時、20時台には阪神岩屋駅を経由する便を設定しました。
![時刻表](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2013/04/ea7a0bc46c411af08cbc7bb5b2df96131-300x169.jpg)
Posted by nada,
in 坂バス時刻表
坂バス時刻表 はコメントを受け付けていません
4月 24th, 2013
昨年秋の社会実験で好評だった摩耶ケーブルまでの南北アクセスバス「坂バス」が
2013年4月27日から本格運行します。
朝7:00から夜21:00まで20分間隔、摩耶山へのアクセスがグーンとアップします!
是非ご利用ください!
![13坂バスちらし](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2013/04/ecefda5626c1345a3349134c2faa9f441-212x300.jpg)
Posted by nada,
in 坂バスブログ
坂バスが4月27日から本格運行します! はコメントを受け付けていません
4月 18th, 2013
5/11(土)に開催される「シム記念・摩耶登山マラソン」のオフィシャルTシャツが出来ました。デザインは灘区在住のデザイナー、RE:UNCOMPLETE_DのCome Silaugh氏。こういうグッズ類のクリエイティブも手を抜かないのが摩耶山流なのです。
トレイルランナー必須のドライ素材、ネイビーの地にオレンジの文字が映えます。
山の稜線は摩耶山を表していますが、よく見てください。二つの山が重なってますね。手前が摩耶ケーブル虹の駅がある摩耶山の前山で、後ろが掬星台のある奥摩耶です。つまり手前の山から後ろの山へ渡るのが摩耶ロープウェーです。
![シムT01](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2013/04/938e40f35646ec74ab6fafd5fb91fe6c-225x300.jpg)
「1872」は今から140年前、KR&AC(神戸レガッタ&アスレチック倶楽部)主催で居留地から摩耶山・旧天上寺間を往復した日本初のトレイルランニング大会「摩耶山登山競争」が開催された年です。
その下の「No.18」は、この摩耶山登山競争を企画し、しかも優勝したA.C.シム氏が設立した「シム商会」があった居留地の地番を表しています。シム商会は日本初の本格的なラムネの製造販売を行った会社ですが、当時はラムネのことをこの地番にならって「十八番」と呼んだとのこと。シムさん、すごいっす。
![シムT05](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2013/04/970de230c377c28a5e80b1bf4cdbb61b.jpg)
そのシム商会の商品紹介カードをモチーフにしたレトロなデザインを右下に配置。
![シムT02](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2013/04/7e9562d8855c622279bf52c469d8d1a11-225x300.jpg)
小さな文字なので明朝体がつぶれないように横棒を太らせるという凝りよう。もう凝り過ぎて頭痛くなります(笑)
![シムT03](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2013/04/7756bd6a9a774b4733bd20abd4fdef54-225x300.jpg)
トレランイベントなのでリュックを背負うと見えなくなるので、背中にはプリントはありません。そのかわり肩口にはシム商会で製造していたミネラルウォーターのラベルをモチーフにしたタグが、こっそり入れられています。
![シムT04](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2013/04/10fec5fb00d6c702403e4640eaa11662-225x300.jpg)
いかがでしょう。このオリジナルTシャツは当日の出走者とボランティアスタッフにプレゼントされます。普段でも着られるデザインなので、このTシャツを着てガンガン摩耶山をアピールしてください。
![IMG_5382_2](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2013/04/IMG_5382_2-225x300.jpg)
Posted by nada,
in トレラン
シム記念・摩耶登山マラソンのオフィシャルTシャツできました はコメントを受け付けていません
4月 16th, 2013
昨年の11月に行った「二代目摩耶ケーブル解体部品オークション」で売れ残った部品を4月20日(土)に摩耶山・掬星台で開催されるリュックサックマーケットにて販売いたします。二代目摩耶ケーブルの思い出をご家庭でお楽しみいただけます。
(オークションで落札された方への、引き渡しも行います)
それでは販売する商品をご覧ください。
見てください!
![](https://www.mayasan.jp/uploads/fckeditor/uid000001_20121120115412a6860b4f.jpg)
吊り輪 1000円
登山用のスリングを使った山岳鉄道らしい一品。なにげにオシャレですね〜!
これ、ものすごいです!
![](https://www.mayasan.jp/uploads/fckeditor/uid000001_201211201000333a6345c9.jpg)
祝日運転の際に旗をさす金物 1000円(1組)
ボールペンホルダー、なーんと耳かき立てとしても使えるんですよ!奥様!
次の商品は、かなり無理してます!
![](https://www.mayasan.jp/uploads/fckeditor/uid000001_201211201013358e551aff.jpg)
天井手すりブラケット 1000円
なんだかよくわからないけど、マニア向けの一品ですよ!
そして今回イチオシの商品がこちらです!
![](https://www.mayasan.jp/uploads/fckeditor/uid000001_20121120095114695bf392.jpg)
入り口手すり 1000円
昔、阪神電車に使われていた手すりです。高齢者のいらっしゃるご家庭では、なーんと廊下や玄関に付けて転倒防止手すりとしても使えます!
もう、これもつけます!
![](https://www.mayasan.jp/uploads/fckeditor/uid000001_2012112009504868b98c80.jpg)
広告吊金物 1000円
吊り広告用の金物。ポスターや写真を挟んだり、タオル干しに使ったりできるんです!
ちょっとじっくりご覧下さいこの画像!
![](https://www.mayasan.jp/uploads/fckeditor/uid000001_201211201017324238b714.jpg)
レール 厚10mm 1500円
摩耶ケーブルのブレーキ形状に合わせた特殊レール。実は完全摩耶オリジナルの貴重品がなんと1500円!
これぜーんぶまとめて、どどーんと販売しますよ。みなさま!
4月20日は摩耶山へどうぞ!
Posted by nada,
in リュックサックマーケット
二代目摩耶ケーブルカー部品即売会のお知らせ はコメントを受け付けていません
2月 24th, 2013
坂バス本格運行を願って、JR灘駅〜摩耶ケーブル駅間で1日だけチャーター運行第二弾。今回は車内でラジオディスクジョッキーを決行。「水道筋ビートルズナイト!」の凸凹コンビが坂バスジャック!バスを使ったビートルズの大失敗映像作品「マジカルミステリーツアー」にちなんでビートルズナンバーをお届け♪もちろん途中下車グルメのお楽しみも!乗り降り自由のお散歩バス。お乗り遅れありませんよう!
「マジカルミステリー坂バスツアー」
[日 時]2013.3.10(日)
[参加費]1500円(2店舗分のフード・ドリンクチケット付)
[運 行]灘駅南口発13:00 13:40 14:20 15:00
[出 演]フランク・アップル・ロイド naddist
[申込み]氏名、電話番号、メールアドレスを記入の上
ナダタマのFacebookページからも参加申込できます。
![マジカル坂バス](https://www.mayasan.jp/mayalog/wp-content/uploads/2013/02/853e324bcbdec255833bca7f3c827d0e-212x300.jpg)
Posted by nada,
in 坂バスブログ
帰ってきた坂バス2! はコメントを受け付けていません