神戸の都心からすぐ、豊かな自然と、悠久の歴史、すばらしい景色が楽しめる摩耶山のポータルサイトです。

Calendar

1
植物園の新緑・つつじ・しゃくなげ散策
植物園の新緑・つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
4月 19 – 5月 25 終日
植物園の新緑・つつじ・しゃくなげ散策 @ 神戸市立森林植物園
植物園の新緑・つつじ・しゃくなげ散策 春を迎えた森林植物園、「植物園の新緑・つつじ・しゃくなげ散策」を開催いたします。 風薫る森の中、木々は芽吹き新緑の季節を迎えます。 4月中旬からはコバノミツバツツジが木々の間からピンク色の花をのぞかせ、アズマシャクナゲ、ツクシシャクナゲなどのシャクナゲもしゃくなげ園の谷間を埋め尽くします。 また、5/3(土・祝)~5/6(火・祝)「GWは植物園へ行こう!!」と題して森のふれあいマルシェ、森とうさぎのマルシェ、森のコンサート、草木遊びなど同時開催されます。 開催日程:2025年 4月 19日(土)~5月 25日(日)水曜休園(5/1は開園します) 開園時間:9時~17時(入園は16時30分まで) 入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324 ■新緑・ つつじ・しゃくなげ森林ガイドツアー 見ごろとなったツツジやシャクナゲなどを案内スタッフによるガイド・解説を聞きながら新緑の中で散策してみませんか。期間中の土日祝日に開催。 ・4月19日(土)~ 5月25日(日)の土日祝日のみ ・午前の部10:30~ 午後の部13:30~ 詳しくはこちらをご覧ください。
第8回森林植物園の野鳥展
第8回森林植物園の野鳥展 @ 神戸市立森林植物園
4月 19 – 5月 11 終日
第8回森林植物園の野鳥展 @ 神戸市立森林植物園
第8回森林植物園の野鳥展 森林植物園にやってくる野鳥を季節ごとにご紹介します。 「野鳥展」を見たあとは、双眼鏡片手に園内を散策してみましょう。 ■日時:2025年 4月19日(土)~ 5月11日(日)9:00~17:00 ■観覧:無料(※1) ■場所:森林展示館2階 ■協力:日本野鳥の会ひょうご 詳しくは こちら から ※1 入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
2
3
GWは植物園へいこう!!森のふれあいマルシェ 10:00 AM
GWは植物園へいこう!!森のふれあいマルシェ @ 神戸市立森林植物園
5月 3 @ 10:00 AM – 3:00 PM
GWは植物園へいこう!!森のふれあいマルシェ @ 神戸市立森林植物園
森のふれあいマルシェ 福祉事業所による、植物、動物などのハンドクラフトの物販、ワークショップなどこの日だけ開催 !お楽しみに ! ・日 時:2025年 5月 3日(土・祝)10:00~15:00 ・場 所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・参加費:無料(※1) ・受 付:当日受付 ・主 催:森のカフェ&雑貨ル・ピック くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 ・入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
森林浴ヨガ ~新緑の森deヨガ~ 11:00 AM
森林浴ヨガ ~新緑の森deヨガ~ @ 神戸市立森林植物園
5月 3 @ 11:00 AM – 12:00 PM
森林浴ヨガ ~新緑の森deヨガ~ @ 神戸市立森林植物園
森林浴ヨガ ~新緑の森deヨガ~ 大きな木々にかこまれた新緑の森でヨガを楽しみませんか。 年齢男女問わずはじめての方もご参加いただけます。 ・日時:2025年 5月 3日(土)11:00〜12:00 ・場所:神戸市立森林植物園 ・参加費:800円(※1) ・定員:60名(要申込抽選 ※2) ・講師:CHISA(小倉 千紗子) くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 ・入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要 ※2 ・事前申し込み制による抽選・受付開始日から3日間受付、4日目の15:00以降に結果発表・お申し込みは1か月前から。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
4
GWは植物園へいこう!!森とうさぎのマルシェ 10:00 AM
GWは植物園へいこう!!森とうさぎのマルシェ @ 神戸市立森林植物園
5月 4 @ 10:00 AM – 4:00 PM
GWは植物園へいこう!!森とうさぎのマルシェ @ 神戸市立森林植物園
森とうさぎのマルシェ 植物、うさぎなどをモチーフにした物販やワークショップ、トークショーなどお楽しみください。 ・日 時:2025年 5月 4日(日)10:00~16:00 ・場 所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・参加費:無料(※1) ・受 付:当日受付 ・主 催:森のカフェ&雑貨ル・ピック くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 ・入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
自然観察講座-第2回 10:30 AM
自然観察講座-第2回 @ 神戸市立森林植物園
5月 4 @ 10:30 AM – 12:30 PM
自然観察講座-第2回 @ 神戸市立森林植物園
自然観察講座 第2回「植物なぜなぜ入門」春編~花のふしぎ発見~ 春に見られるいろいろな花のしくみをみてみましょう。 ・日 時:2025年 5月 4日(日)10:30~12:30 ・参加費:300円(※1) ・定 員:30名(要申込 ※2) ・講 師:福本 市好(森林植物園職員) くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要 ※2 事前申し込み制による抽選 受付開始日から3日間受付、4日目の15:00以降に結果発表 お申し込みは1か月前から。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
5
春の草木と遊ぼう 10:00 AM
春の草木と遊ぼう @ 神戸市立森林植物園
5月 5 @ 10:00 AM – 3:00 PM
春の草木と遊ぼう @ 神戸市立森林植物園
 春の草木と遊ぼう イタドリのタコつり、自然素材を使ったクラストなど草木を使って春を楽しもう! ・日時:2025年 5月5日(月・祝)・6日(火・祝)10:00~12:00、13:00~15:00 ・参加費:無料(※1)一部有料あり ・受付:当日受付 ・講師:森林植物園スタッフ くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 ・入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
GWは植物園へいこう!! 森のコンサート 11:30 AM
GWは植物園へいこう!! 森のコンサート @ 神戸市立森林植物園
5月 5 @ 11:30 AM – 2:30 PM
GWは植物園へいこう!! 森のコンサート @ 神戸市立森林植物園
森のコンサート ・日 時:2025年 5月 5日(月・祝)・6日(火・祝) ①11:30~  ②13:30~ ・場 所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・参加費:無料(※1) ・受 付:当日受付 ・内 容: 5/5(月・祝) Stardust Project (スティールパン) 5/6(火・祝)  chika et sae (ボタンアコーディオンデュオ) ・出演者:chika et sae、Stardust Project くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 ・入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
こども樹木医講座 1:00 PM
こども樹木医講座 @ 神戸市立森林植物園
5月 5 @ 1:00 PM – 4:00 PM
こども樹木医講座 @ 神戸市立森林植物園
樹木医開催イベント こども樹木医講座 樹木医のお仕事体験や里山の木々から日用品づくり等の紹介を行います。 ・日 時:2025年 5月 5日(月・祝)ガイド13:00~14:30/実 演15:30~16:00 ※雨天の場合は、翌5月6日(火・祝)に順延 ・参加費:無料(※1) ・定 員:10名 当日受付 ・講 師:NPO法人 樹木研究会こうべ ※くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
6
春の草木と遊ぼう 10:00 AM
春の草木と遊ぼう @ 神戸市立森林植物園
5月 6 @ 10:00 AM – 3:00 PM
春の草木と遊ぼう @ 神戸市立森林植物園
 春の草木と遊ぼう イタドリのタコつり、自然素材を使ったクラストなど草木を使って春を楽しもう! ・日時:2025年 5月5日(月・祝)・6日(火・祝)10:00~12:00、13:00~15:00 ・参加費:無料(※1)一部有料あり ・受付:当日受付 ・講師:森林植物園スタッフ くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 ・入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
GWは植物園へいこう!! 森のコンサート 11:30 AM
GWは植物園へいこう!! 森のコンサート @ 神戸市立森林植物園
5月 6 @ 11:30 AM – 2:30 PM
GWは植物園へいこう!! 森のコンサート @ 神戸市立森林植物園
森のコンサート ・日 時:2025年 5月 5日(月・祝)・6日(火・祝) ①11:30~  ②13:30~ ・場 所:神戸市立森林植物園 TEL078-591-0253 ・参加費:無料(※1) ・受 付:当日受付 ・内 容: 5/5(月・祝) Stardust Project (スティールパン) 5/6(火・祝)  chika et sae (ボタンアコーディオンデュオ) ・出演者:chika et sae、Stardust Project くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 ・入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
7
ステップアップ摩耶 9:00 AM
ステップアップ摩耶 @ 集合:阪急王子公園東改札 9:00
5月 7 @ 9:00 AM – 3:00 PM
ステップアップ摩耶 @ 集合:阪急王子公園東改札 9:00
ステップアップ摩耶[ MOTOKOTOクラブ ] この春より、ステップアップ企画をスタートします。 摩耶山マヤカツで体力つけて高山目指しましょう♪ まずは摩耶山メジャーコースを登り下りから。 【青谷道】 ●日時 2025年 5月 7日(水)9:00〜14:30ごろ (解散時間は前後する可能性があります) ●集合 9時 王子公園駅東側改札口 ●解散 摩耶ケーブル駅(一番下の駅) ●定員 8名 ●参加費 3,000円(飲み物、おやつ付き、保険含む) ●コース 阪急王子公園駅〜青谷道〜掬星台〜上野道〜摩耶ケーブル駅 (距離 約6.6km、累積標高 登り約750m、下り約650m) ●持ち物 地図、レインウェア、手袋、帽子、トレッキングポール、昼食、行動食、飲み物、虫除け、マイカップ、ヘッドランプ、レジャーシート、常備薬等 ●対象 登山初心者さんからどうぞ ●キャンセルポリシー 2日前〜前日50%、当日100%のキャンセル料がかかります ●主宰者 MOTOKOTOブログはこちらをご覧ください。 ▶︎▶︎▶︎申込はこちらから
8
花まつり立禅ハイキング[マヤカツ立禅部] 10:30 AM
花まつり立禅ハイキング[マヤカツ立禅部] @ 集合:摩耶ケーブル虹の駅・解散:摩耶山天上寺
5月 8 @ 10:30 AM – 1:30 PM
花まつり立禅ハイキング[マヤカツ立禅部] @ 集合:摩耶ケーブル虹の駅・解散:摩耶山天上寺
花まつり立禅ハイキング ~旧天上寺跡、摩耶の大杉さんパワースポット立禅から天上寺花まつりへ~ 第2・4日曜に定期開催している[マヤカツ立禅部]より春の「立禅ハイキング」のご案内です。 ”歩く1” → 気持ち良さそうな場所で立禅 → ”歩く2” という流れですが、 立禅が上手くキマると ”歩く2” の方が ”歩く1” より楽になります。 これを【積極的休養(立つ事で疲れが取れる)】と言います。 この、立禅の積極的休養を多くの人に体験して頂く為の企画です。 お釈迦さまのお誕生日に 摩耶山のパワースポット(旧天上寺跡、摩耶の大杉さん)をガイドし、 立禅体験、そして二つ堂花まつりまでご案内します。特別な日に氣を練りましょう。甜茶付です♪ <ルート> 上野道→旧天上寺跡→摩耶の大杉さんで立禅1→旧天上寺奥の院跡で立禅2→天上寺お花まつり参詣 ※天上寺では4/8「二つ堂花まつり」、5/8「仏母会」が催されます。 ■開催日時:2025年 ・4月8日(火曜)10:00〜13:30頃(まやビューライン定休日) ・5月8日(木曜)10:00〜13:30頃 ※希望日を選んでお申し込みください。(両日参加も大歓迎です) ■集合: 4/8:摩耶ケーブル駅 10:00 5/8:摩耶ケーブル虹の駅 10:30 ■解散:摩耶山天上寺(摩耶ロープウェー星の駅まで徒歩約20分)13:30頃 ■参加費:2,500円(保険、甜茶付) ■持ち物:歩きやすい服装(靴はハイカットでない方が立禅は実施しやすいです) 水分。小腹用にスナックや軽食。4月8日は昼食も。 ■立禅ナビゲーター:凪恵美子 ■申込:こちらからお申し込みください ※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください ※要申込・初めての方歓迎 【立禅とは】 立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。 元々は太氣拳という武術の基本稽古です。 体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。 ※ 定期開催の マヤカツ立禅部 についてはこちらをご覧ください。
山レレ教室 2:00 PM
山レレ教室 @ 摩耶ビューテラス702
5月 8 @ 2:00 PM – 4:00 PM
山レレ教室 @ 摩耶ビューテラス702
山の上でのんびりとウクレレをひきましょう。 ウクレレのレンタルもあります。レッツ、ウクレレ! ※水曜は通常(触ったことある人向け)コース、木曜は 超 初心者コースです。 ■開催日 ・通常コース:第2 水 曜日 ・初心者コース:第2 木 曜日 ■時間:14:00〜16:00 ■場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ■参加費:500円(教材付き) ■内容:ハワイアン、ポップス、歌謡曲などゆるーくウクレレを楽しみます。 ■レンタルウクレレ:別途500円 要申込 ※状況によりご用意できない場合があります。ご用意できない場合は別途ご連絡します。 申込はこちらから 電話は078-882-3580(monte702)まで
9
10
山撮り写真教室 10:30 AM
山撮り写真教室 @ 掬星台〜穂高湖
5月 10 @ 10:30 AM – 3:30 PM
山撮り写真教室 @ 掬星台〜穂高湖
写真で山を遊ぼう!! 山撮り写真教室 第132回 山での感動、不思議、楽しい場面を切り撮る山撮り写真を体験しませんか? 撮影のフィールドは、都会の裏山でありながら原生林も残る自然豊かな摩耶山です。 風景、動植物、友達やパートナーのポートレートスナップなど、あなたが惹かれる撮りたいものを見つけてください。 一眼レフからケータイまでカメラは何でもOK、ユルく楽しく技術向上がモットーです。 初心者の方には操作・撮影方法の初歩から解説いたしますので、安心してご参加ください。 ご案内させていただくカメラマンは、ヤスワンフォトスの岡本康司です。 みなさまのご参加をお待ちしています。 「若葉の季節を撮ろう – 露出って何?- 」 初夏の風薫る奥摩耶、穂高湖とシェール槍へ。 湖面に映える新緑、光溢れる季節を撮りませんか。 露出やピントについてもわかりやすく解説します。 【開催日】 2025年 5月 10日(日)10:30 – 15:30 【集合時刻・場所】 10:30 摩耶ロープウェー星の駅(掬星台) 【終了時刻・場所】 15:30 摩耶ロープウェー星の駅(掬星台) 終了時刻は多少前後にずれることがあります。 【参加費用】 2,500円 【定員】 10名 【持ち物】 ・カメラ(スマホ、コンデジ、ミラーレス一眼、一眼レフ等) ※操作に不慣れな方は使用説明書もご持参ください。 ・三脚(任意) ・雨具、上着、虫除けスプレーなど 申込はコチラから ヤスワンフォトスのホームページ( URL https://yasuwan.com )、Facebookページでもお知らせします。
マヤ会読会 2:00 PM
マヤ会読会 @ 摩耶山掬星台
5月 10 @ 2:00 PM – 3:30 PM
マヤ会読会 @ 摩耶山掬星台
マヤ会読会 神戸(摂津・播磨)が舞台の古典文学を丹念に読み解きながら、この街のドラマティックな文学史をたどります。 今年前半は、ひき続き『源氏物語』から「明石」の巻を。 〈会読〉というスタイルで、原文を音読しながらゆっくりと読み進めていきます。物語の舞台が、いよいよ「明石」に移ります。 「明石」巻の原文が載ったテキスト(岩波文庫、角川文庫、新潮版など)をお持ちの方は、ご持参ください。 ■集合場所 摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ■開催場所 屋外(掬星台内あずま屋等) ※雨天時など、カフェ屋内で開催(お一人様1オーダーをお願いします) ■参加費 700円(当日お支払ください) ■定員 5名程度(要申込、中学生以上) ■持ち物 筆記用具 申込はこちらから ■年間スケジュール予定(随時更新) 第9回:令和7年4月12日(土) 『源氏物語』をよむ⑦(第十三帖「明石」) 第10回:5月10日(土) 『源氏物語』をよむ⑧(第十三帖「明石」) 第11回:6月14日(土) 『源氏物語』をよむ⑨(第十三帖「明石」) 【過去の開催】 第1回:オリエンテーション 第2回:古語にふれる (『枕草子』第一段「春はあけぼの」ほか) 第3回:歌物語をよむ (『伊勢物語』第八十七段「布引の滝」ほか) 第4回:『源氏物語』について(テクストの概要と読み方) 第5回:『源氏物語』をよむ①(第十二帖「須磨」) 第6回:『源氏物語』をよむ②(第十二帖「須磨」) 第7回:『源氏物語』をよむ③(第十二帖「須磨」) 第8回:『源氏物語』をよむ④(第十二帖「須磨」) 課外編:『源氏物語』をよむ⑤(第十二帖「須磨」)     『源氏物語』をよむ⑥(第十二帖「須磨」のまとめ)   ※写真は、国立国会図書館デジタルコレクション『源氏物語』より。 イメージ画像です。くずし字は読みません。 ■お問合わせ先:マヤカツ事務局(monte702)078−882−3580
摩耶山中国語教室 2:00 PM
摩耶山中国語教室 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
5月 10 @ 2:00 PM – 3:00 PM
摩耶山中国語教室 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
「とりあえずビール!」…など初心者向けの簡単な「使える」会話を学ぶ中国語サロンです。 神戸を訪れる中国や台湾からのお客様をおもてなししませんか? 楽しみながら中国語。初めての方大歓迎です。 【摩耶山中国語教室】 ■時間:土曜開催の場合14:00〜15:00/日曜開催の場合11:00〜12:00 ■場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ■参加費:500円+カフェで1オーダー ※当日お支払いください ※2日前よりキャンセル料500円かかります ■持ち物:筆記用具 ■申込:こちらからお申し込みください ■問合せ:マヤカツ事務局 078-882-3580
11
早朝探鳥会・定例探鳥会 7:30 AM
早朝探鳥会・定例探鳥会 @ 神戸市立森林植物園
5月 11 @ 7:30 AM – 12:30 PM
早朝探鳥会・定例探鳥会 @ 神戸市立森林植物園
早朝探鳥会・定例探鳥会 薫風そよぐ新緑の季節、鳥たちのさえずりを楽しみましょう。 ・日 時:2025年 5月 11日(日)早朝探鳥会7:30~、定例探鳥会9:30~ ・参加費:300円(大学生以下無料)(※1) ・定 員:無し ※当日受付 ・講 師:日本野鳥の会ひょうご くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 ・入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
マヤカツ立禅部 10:30 AM
マヤカツ立禅部 @ 掬星台周辺
5月 11 @ 10:30 AM – 12:00 PM
マヤカツ立禅部 @ 掬星台周辺
立禅とは、立って行う禅。 静かに立つことから始まるシンプルな健康法。 緑に囲まれた屋外立禅は心地よさ抜群!誰でも出来ます!   ■開催日:毎月 第2・第4日曜日 ■時間:10:30~12:00 ■集合場所:摩耶山掬星台 ■開催場所:掬星台周辺 ■参加費:2,500円 ■持ち物: 飲み物、汗拭きタオル、防寒着、帽子(必要な方は)など、動きやすい服装 ※ハイカットの登山靴の場合は履き替えられることをお勧めします ■申込:こちらからお申し込みください ■立禅ナビゲーター:凪恵美子さん ※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください ※要申込・初めての方歓迎 ※小雨決行 【立禅とは】 立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。 元々は太氣拳という武術の基本稽古です。 体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。
いきもの好き集まれ!!第2回 1:30 PM
いきもの好き集まれ!!第2回 @ 神戸市立森林植物園
5月 11 @ 1:30 PM – 3:30 PM
いきもの好き集まれ!!第2回 @ 神戸市立森林植物園
いきもの好き集まれ!!第2回 チョウの観察と鱗粉転写実習 「六甲山の自然を学ぼうの会」を講師にお招きし、実習を通して「いきもの」を学びます。 第2回は、園内でチョウを観察し、チョウの標本で鱗粉転写を行います。(全5回) ・日 時:2025年 5月 11日(日)13:30〜15:30(受付は13:20まで) ・参加費:500円(※1) ・定 員:20名(要申込抽選 ※2) ・対 象:小学生以上 ・講 師:六甲山の自然を学ぼうの会 くわしくはこちら ※1 入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要 ※2 事前申し込み制による抽選 受付開始日から3日間受付、4日目の15:00以降に結果発表 お申し込みは1か月前から。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324  
12
マヤカツ書道部 10:30 AM
マヤカツ書道部 @ 摩耶ビューテラス702もしくは摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車すぐ)
5月 12 @ 10:30 AM – 12:00 PM
マヤカツ書道部 @ 摩耶ビューテラス702もしくは摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅下車すぐ)
大空の元、墨をすって筆で字を書こう。 青空の元またはカフェで景色を眺めながら、墨をすって気軽に書道を楽しみませんか? また、写経したい・名前を上手く書きたい・ご希望に応じて指導も致します。 <だいたい毎月第2月曜開催> ●時間:10:30 〜 12:00 ●場所:摩耶山掬星台 (まやビューライン星の駅下車すぐ) ※寒い日や雨天の場合は摩耶ビューテラス702店内(カフェで1オーダーお願いします) ●参加費:1,000円(書道セットレンタル300円) ※店内で開催の場合はカフェで1オーダーしてください ●定員:3名ほど(要申込、初めての方も大歓迎) ●申込:こちらからお申し込み下さい ●締切:各開催日1週間前までにお申し込み下さい (空きがあれば、前日までの申し込みが可能ですがその場合はLINEアカウント宛にお問い合わせ下さい。lin.ee/lfoj2sL ) ●持ち物:書道セットがある方はお持ち下さい ●問合せ:マヤカツ事務局 078-882-3580 ※継続して書道指導(昇段を目指す指導)をご希望される方はご参加の上ご相談ください ※日本習字のホームページはこちらをご覧ください
13
14
摩耶山を登ろう 10:00 AM
摩耶山を登ろう @ 集合:摩耶ケーブル駅 9:50
5月 14 @ 10:00 AM – 1:00 PM
摩耶山を登ろう @ 集合:摩耶ケーブル駅 9:50
摩耶山を登ろう[ MOTOKOTOクラブ ] 初心者さん向け、ハイキング企画です。 この春からハイキングを始められる方、久しぶりの方にオススメです。 定期的に登って、山道に慣れていきましょう。 ●日時 5月14日(水)9:50〜13:00ごろ(解散時間は前後する場合があります) ●集合場所 摩耶ケーブル駅  9:50(※一番下の駅です) 摩耶ケーブル始発で虹の駅まで上ってからスタートです。 ●参加費 3,000円(飲み物、おやつ、保険付き) ●定員 5名 ●コース 摩耶ビューライン虹の駅〜上野道〜摩耶山頂〜自然観察園〜天上寺〜掬星台 ●持ち物 地図、レインウェア、手袋、帽子、トレッキングポール、昼食、行動食、飲み物、虫除け、マイカップ、ヘッドランプ、レジャーシート、常備薬等 ●対象 ハイキング入門、初心者さんからどうぞ ●雨天中止 当日朝6時の灘区の降水確率が60%以上の場合は中止。その場合はメールでご連絡いたします ●キャンセルポリシー 2日前〜前日50%、当日100%のキャンセル料がかかります ●主宰者 MOTOKOTOブログはこちらをご覧ください。 ▶︎▶︎▶︎申込はこちらから
山レレ教室 2:00 PM
山レレ教室 @ 摩耶ビューテラス702
5月 14 @ 2:00 PM – 4:00 PM
山レレ教室 @ 摩耶ビューテラス702
山の上でのんびりとウクレレをひきましょう。 ウクレレのレンタルもあります。レッツ、ウクレレ! ※水曜は通常(触ったことある人向け)コース、木曜は 超 初心者コースです。 ■開催日 ・通常コース:第2 水 曜日 ・初心者コース:第2 木 曜日 ■時間:14:00〜16:00 ■場所:摩耶ビューテラス702(まやビューライン星の駅2階) ■参加費:500円(教材付き) ■内容:ハワイアン、ポップス、歌謡曲などゆるーくウクレレを楽しみます。 ■レンタルウクレレ:別途500円 要申込 ※状況によりご用意できない場合があります。ご用意できない場合は別途ご連絡します。 申込はこちらから 電話は078-882-3580(monte702)まで
15
16
カレー部 1:00 PM
カレー部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
5月 16 @ 1:00 PM – 3:00 PM
カレー部 @ 摩耶ビューテラス702(摩耶ロープウェー星の駅2階)
日常にスパイスを! スパイスカレーを作りたいけど、何を買ったら?何処で買ったら?どう使うの?? 日常スパイスの取入れ方をお伝えします。スパイスで遊びましょう🎵 ■開催時間 13:00 〜 15:00 ■参加費:3,000円(レシピつき) ■場所:摩耶ビューテラス702テラス(まやビューライン星の駅2階) ※雨天の場合は店内 ■持ち物:筆記用具、カレーを食べるお皿とカトラリー ■定員:6名(先着、要予約) ※満席の場合キャンセル待ちは受付しておりません ■予約制:こちらからお申込ください ■キャンセル料:前日もしくは当日にキャンセルの場合、全額キャンセル料がかかります ■お問合せ:マヤカツ事務局078-882-3580
17
ステップアップ摩耶 8:00 AM
ステップアップ摩耶 @ 集合:新神戸駅1階 8:00
5月 17 @ 8:00 AM – 3:00 PM
ステップアップ摩耶 @ 集合:新神戸駅1階 8:00
ステップアップ摩耶[ MOTOKOTOクラブ ] この春より、ステップアップ企画をスタートします。 摩耶山マヤカツで体力つけて高山目指しましょう♪ まずは摩耶山メジャーコースを登り下りから。 【黒岩尾根 – 特別コラボ企画 -】 摩耶山でステップアップした後、高山でガイドをしていただく三木野ガイドさんとの特別コラボ企画です。 摩耶山へ繋がる一番長い尾根道、黒岩尾根を三木野ガイドさんと一緒に登りましょう! □三木野ガイドさんのプロフィール ガイド業はもちろんのこと、山番組撮影サポート&ガイド出演、山岳遭難救助&行方不明者捜索、歩荷、アイスクライミング選手 等、山に関わる様々なことに従事されてる若手で頼もしいナイスガイ、三木野ガイドと一緒に摩耶山を歩いてみよう!! ●日時 2025年 5月 17日(土)8:00〜15:00ごろ (解散時間は前後する可能性があります) ●集合 8時 新神戸駅 一階 ●解散 摩耶ケーブル駅(一番下の駅) ●定員 12名 ●参加費 6,000円(飲み物、おやつ付き、保険含む) ●コース 新神戸〜布引の滝〜黒岩尾根〜掬星台〜摩耶ケーブル下駅 (距離 約9km、累積標高 上り約900m、下り約810m) ●持ち物 地図、レインウェア、手袋、帽子、トレッキングポール、昼食、行動食、飲み物、虫除け、マイカップ、ヘッドランプ、レジャーシート、常備薬等 ●対象 登山初心者さんからどうぞ ●キャンセルポリシー 2日前〜前日50%、当日100%のキャンセル料がかかります ●主宰者 MOTOKOTOブログはこちらをご覧ください。 ▶︎▶︎▶︎申込はこちらから
森林植物園 モルック大会 10:00 AM
森林植物園 モルック大会 @ 神戸市立森林植物園
5月 17 @ 10:00 AM – 2:30 PM
森林植物園 モルック大会 @ 神戸市立森林植物園
森林植物園 モルック大会 モルックとは、フィンランドのカレリア地方の伝統的なキイッカ(kyykka)というゲームを元にLahden Paikka社によって1996年に開発されてスポーツです。 母国のフィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレイされている気軽なスポーツです。 とても簡単なルールで老若男女問わず楽しめます。 ・日 時:2025年 5月 17日(土)10:00 ~ 14:30 ・参加費:3,000円/チーム(※1) ・対 象:2~4名でのチーム登録、小学4年生以上 ・受 付:神戸アスリートタウンクラブ(078-796-1155 https//katc98.com) ・主 催:特定非営利活動法人神戸アスリートタウンクラブ ※くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
根の観察ガイド 11:00 AM
根の観察ガイド @ 神戸市立森林植物園
5月 17 @ 11:00 AM – 2:00 PM
根の観察ガイド @ 神戸市立森林植物園
樹木医開催イベント 根の観察ガイド 樹木の構造や生理現象等「生き方」の紹介、空気の力を使って、根の様子を観察します。 ・日 時:2025年 5月 17日(土)① 11:00~12:00 ②13:00~14:00 ※雨天中止 ・参加費:無料(※1) ・定 員:各回20名 当日受付 ・講 師:NPO法人 樹木研究会こうべ ※くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
18
木のお医者さんと一緒に「木の生き方」を学ぼう 10:00 AM
木のお医者さんと一緒に「木の生き方」を学ぼう @ 神戸市立森林植物園
5月 18 @ 10:00 AM – 3:00 PM
木のお医者さんと一緒に「木の生き方」を学ぼう @ 神戸市立森林植物園
樹木医開催イベント 木のお医者さんと一緒に「木の生き方」を学ぼう   ・日 時:2025年 5月 17日(土)① 11:00~12:00 ②13:00~14:00 ※雨天時は5月25日(日)に順延 ・参加費:無料(※1) ・定 員:当日受付 ※プログラムによって異なる ・内 容: ●樹木医ガイドツアー《約50分》①10:00 ②11:00 ③13:00 定員各回40名迄 木のお医者さんの活動地までガイドします。 ●樹木医活動実演 15:00~15:30 展示館前で樹木医の活動紹介を行います。 ●クイズ 10:00~15:00(配布は14:00迄) ●スワッグをつくろう 10:00~12:00/13:00~14:30 ドイツ語で「壁飾り」を意味するスワッグを作ります ・講 師:NPO法人 樹木研究会こうべ ※くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
ウエルネスウォーキング 10:30 AM
ウエルネスウォーキング @ 神戸市立森林植物園
5月 18 @ 10:30 AM – 12:30 PM
ウエルネスウォーキング @ 神戸市立森林植物園
ウエルネスウォーキング 谷上駅から新緑と苔の古道「山田道」を経て、植物園でつつじ・しゃくなげを愛でる ウエルネスとは、充実した人生を送るために毎日の生活を見直し、改善が必要と気づいた生活習慣の改善をしていこうという全人的な健康観です。 健康は、充実した人生を送るための重要な要素のひとつです。その「ウエルネス」の考え方と、ドイツのクアオルト(療養地・健康保養地)で治療としても実施されている気候療法や地形療法の手法を用いたのが『ウエルネスウォーキング』です。 森林植物園の森を、運動療法・ポールウォーク・クナイプ療法等の手法を取り入れながらゆっくり楽しく歩きます。ぜひご参加ください。 ・日 時:2025年 5月 18日(日)10:30〜12:30 ・参加費:1,500円(ポールレンタルあり500円)(※1) ・定 員:20名(要申込・先着順) ・申し込みは六甲健康保養地研究会HPから ・ガイド:日本ウエルネスウォーキング協会認定インストラクター くわしくはこちら ※1 入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要。
大人の下山部 10:30 AM
大人の下山部 @ 集合:monte702
5月 18 @ 10:30 AM – 4:00 PM
大人の下山部 @ 集合:monte702
マヤカツ【大人の下山部】 ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。 四季折々の景色を楽しみながら月イチ水曜日(wウイークデー)と日曜日(sサンデイ)、毎月いろんなルートで楽しく下山します。ライフスタイルにあわせて、どちらかでも、どちらもでも。皆様のご参加をお待ちしています!大人の下山部Facebookページ あります。様子などご覧ください。 【 大人の下山部 初めてご参加の方へ 】 ●集合場所:まやビューライン ケーブル下駅までの行き方 http://koberope.jp/maya/guide ◯坂バス の場合 http://www.kobe-minato.co.jp/saka-bus.html ※阪神岩屋駅よりJR灘駅まで徒歩5分 ※阪急王寺公園より水道筋商店街バス停まで徒歩5分 ◯市バス18系統 の場合 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei018.html ●飲み物、携帯食を持ち、山歩きに適した格好で参加下さい。雨天の場合は、雨具、靴下などを用意し、雨や、川を渡る時に滑って貴重品が水没した時に備えて、ジップロックなどに入れておくと良いです。   【 2024−5年スケジュール 】 ーーーーーー 【 大人の下山部 ~入門編~】(10km以下) 05/04(祝)上野道(エスケープ可) 05/05(祝)青谷道 05/06(祝)予備日 【 大人の下山部 】◯ 初〜中級者 10~15km 楽しく歩きます 各回 702円 W 水曜組 04/03(水)「ラムランチを食べよう♪ 〜山桜を追って♪」 05/29(水)「生田川の源流を辿って〜ちょこっと川歩き」 06/25(水)「梅雨のシャワーヲーク 紫陽花づくし−2(森林植物園)」山田道 07/24(水)「ナイトヲーク 闇の世界へ(摩耶〜サウス〜六甲)」 08/08(水)「有馬清涼ビアーガーデンに行こう♪」 09/00(水) 暑いからお休み、で立山 10/09(水)「黒岩尾根を行こう!」 11/13(水)「紅葉を求めて−1 有馬瑞宝寺公園」 12/11(水)「再度山荘でスペアリブを♪」 以下日程決まり次第お知らせーーー 01/00(日)「学校林道と旧摩耶道」 02/00(水)「遠足:淡路島の摩耶山へ行こう」 運休中 03/00(日)「ロックロックロック」 S 日曜組 04/21(日)「もふもふの羊に会おう〜トレラン応援も♪」 05/12(日)「初夏の谷道歩き」地蔵谷+太師道 06/23(日)「梅雨のシャワーヲーク 紫陽花づくし−1(六甲高山植物)」石切道 07/28(日)「観音巡りと渓流(水遊び)」シュラインロードで唐戸へ 08/18(日)「ナイトヲーク 闇の世界へ(六甲〜ノース〜摩耶)」 09/00(日) 暑いからお休み、で立山 10/27(日)「烏谷貯水池行こう!〜森の文化祭」 11/17(日)「紅葉を求めて−2 摩耶の西側スポットめぐり」 以下日程決まり次第お知らせーーー 12/末(日)「紅葉の茶屋ですき焼きを♪」4/17日くらいにお知らせ 01/00(日)「有馬温泉で暖まろう〜今年は凍ってる?有馬七滝」 02/00(日)「遠足:淡路島の摩耶山へ行こう」運休中 03/00(日)「洞川梅林へ♪」 【 大人の下山部ーがんばる編 】縦走、マイナールートなど 各回 808円〜 ◉ 04/17(水)「番匠尾根道で有馬へ〜クロモジの花」 ◉ 09/29(日)「石楠花道で神鉄六甲へ」 ◉ 10/12−13(土日)を予定「お泊まり縦走」(自然の家泊:部分参加も可) ※下山部参加5回以上が望ましい 【 大人の下山部ーお楽しみ編 】 ◯ 05/03(金祝)「世界モジャDay」BBQ ◯ 08/11(日祝)「海山へ行く」BBQ ◯ 11/10(日)「秋だ!芋煮だ!」芋煮鍋 ◯ 01/01(祝)「初日の出ツアー 新年会」お雑煮 【 大人の下山部ー旅情編 】 ◎「山形の摩耶山」05/18-20(21)/毎年恒例→2/25 満席のため締め切りました ◎「年イチ遠征 2024 立山」8月末か9月 暑いので標高が高いところへ。 水、日曜とも同じコース。下山部参加10回で半年以内に3回以上であれば、どなたも可。 ◎「屋久島」11末から12月はじめ(飛行機遠征のため山形の摩耶山終了者) ※ 下山部参加10回で半年以内に3回以上/ルートによって他参加資格あり ■参加費:702円〜(保険代込)ルートマップ付(交通費、飲食代は別途) ■小雨決行、荒天中止 ■20歳以上、75歳以下参加可 ■キャンセルについて 特記なき場合キャンセル料は7日前から発生、500円頂戴いたします。 ■お申込:こちらからお申し込みください ■お問合せ:monte702まで(火曜定休日
MAYA de 和ハーブ 1:00 PM
MAYA de 和ハーブ @ 集合/解散:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅) 
5月 18 @ 1:00 PM – 3:00 PM
MAYA de 和ハーブ @ 集合/解散:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅) 
【MAYA de 和ハーブ】 森林セラピストと歩く 摩耶山香りの和ハーブ散策 ・森林浴の効果を体験してみたい。 ・摩耶山の自然に囲まれ心身ともに癒されたい。 ・ハードな登山は苦手だけど適度な動きで身体を動かしリフレッシュしたい。 ・和ハーブってなぁに? ・摩耶山に自生する和ハーブを見てみたい。 ・暮らしに和ハーブを取り入れる方法を知りたい。 ・実際に食べてみたい。 そんな方々におススメです☆ 自然豊かな摩耶山に自生する和ハーブたちを一緒に楽しみましょう。 摩耶山に自生する和ハーブ達が元気に勢いを増し、花が咲き実を結び始めます。 梅雨前に爽やかで心地よい時間を摩耶山で過ごしませんか? 散策のひと休みに、季節の和ハーブティーをご用意。 何のハーブかは、当日のお楽しみ。五感で味わう、自然とつながるひとときをどうぞ。 ●日時:2025年 5月 18日(日曜)13:00〜15:00 ●集合/解散場所:摩耶山掬星台(まやビューライン星の駅) ●参加費:2,000円 ●持ち物:雨具、飲み物、防寒対策、歩きやすい靴 ●服装:森の中を散策したり階段の上り下りがあります。滑りにくく歩きやすい靴(トレッキングシューズがベスト)動きやすい服装(長袖長ズボン)寒い日もあります。体温調整できる脱ぎ着出来る上着など。両手が使えるようなリュックサック。 ●定員:5名(要申込、参加受付は開催日の2日前まで) ●申込:こちらからお申し込みください ●前日は参加費の50%、当日は100% キャンセル料がかかります。 ●最低催行人数:2名 ※申込締切時点で2名以下の場合は、恐れ入りますが別日をご検討下さいますようお願い申し上げます。 ●案内人 金丸 美樹(森林セラピーソサエティー公認 森林セラピスト) 門林 里奈(和ハーブ協会公認フィールドマスター) ●問合せ:マヤカツ事務局 078-882-3580(火曜定休日) ●天候や時間によって、内観したり瞑想したりする場合もあります。 ※ワークショップのハーブは講師持ち込みのものを使います。摩耶山は採集禁止です。
19
20
21
初めての沖縄三線 2:00 PM
初めての沖縄三線 @ 摩耶ビューテラス702(テラスまたは店内)
5月 21 @ 2:00 PM – 4:30 PM
初めての沖縄三線 @ 摩耶ビューテラス702(テラスまたは店内)
景色の良い山のcafeやテラスで、のんびり三線をひいてみませんか? 初心者さんようのコースです。 少し弾けるようになったら三線をもって沖縄の海に行きましょう♪ ◯だいたい第3水曜日 初 14:20~ A 14:40~15:00 (+練習)+300円 B 15:10~16:20 @摩耶山cafe702 自信がない方、強化したい方は、14:40 から「+(タス)練」できますので、Aを選択して下さい。 少し早めに来て流れでBに移行します。 ※ 特記なき場合、初回の方は続きでAコースになります。 いずれもロープウェーが開始5分前に到着し、終了20分後に発車します。 (ビューラインサポーターの会への入会でアクセスがお得!) ◯参加費 702円(キャンセル料は5日前から500円) ◯三線レンタル可 500円 ◯毎月 第3水曜日(他の水曜日に変更する場合があります) ◯3名くらいまでの少人数制(承認にお時間がかかる場合があります) ◯お申込はこちらへ ◯摩耶山へお越しの際には「まやビューラインサポーターの会」への入会がお得です。 https://mayasapo.mayasan.jp
22
23
24
身近な薬草観察会 森の薬箱~早春編~ 10:30 AM
身近な薬草観察会 森の薬箱~早春編~ @ 神戸市立森林植物園
5月 24 @ 10:30 AM – 12:00 PM
身近な薬草観察会 森の薬箱~早春編~ @ 神戸市立森林植物園
身近な薬草観察会 森の薬箱~初夏編~ 実は身近にいろいろとお世話になっている植物の力。わかりやすくお話しします。薬草観察ウォーキングに出かけましょう。 ・日 時:2025年 5月 24日(土)10:30 ~ 12:00 ・参加費:大人300円/小・中学生100円(※1) ・定 員:50名(要申込抽選 ※2) ・講 師:沖和行(元神戸薬科大学 薬用植物園) ※くわしくはこちらをご覧ください。 ※1 入園料:大人300円・小人150円(駐車料:普通車500円)別途必要 ※2 事前申し込み制による抽選 受付開始日から3日間受付、4日目の15:00以降に結果発表 お申し込みは1か月前から。 問合せ:TEL078-591-0253 FAX078-594-2324
25
マヤカツ立禅部 10:30 AM
マヤカツ立禅部 @ 掬星台周辺
5月 25 @ 10:30 AM – 12:00 PM
マヤカツ立禅部 @ 掬星台周辺
立禅とは、立って行う禅。 静かに立つことから始まるシンプルな健康法。 緑に囲まれた屋外立禅は心地よさ抜群!誰でも出来ます!   ■開催日:毎月 第2・第4日曜日 ■時間:10:30~12:00 ■集合場所:摩耶山掬星台 ■開催場所:掬星台周辺 ■参加費:2,500円 ■持ち物: 飲み物、汗拭きタオル、防寒着、帽子(必要な方は)など、動きやすい服装 ※ハイカットの登山靴の場合は履き替えられることをお勧めします ■申込:こちらからお申し込みください ■立禅ナビゲーター:凪恵美子さん ※立禅について、くわしくはホームページをご覧ください ※要申込・初めての方歓迎 ※小雨決行 【立禅とは】 立って行う禅、瞑想、気功法であり、静かに立つことから始まるシンプルな健康法です。 元々は太氣拳という武術の基本稽古です。 体をゆるめる体操から始め、意識の持ち方や気功の成果を、体に定着させる方法などを学んでいきます。集中力のアップにも役立ち、ぶれない心を作るメンタルトレーニングにもなります。
26
27
28
大人の下山部 10:30 AM
大人の下山部 @ 集合:monte702
5月 28 @ 10:30 AM – 4:00 PM
大人の下山部 @ 集合:monte702
マヤカツ【大人の下山部】 ケーブルカーとロープウェーで一気に山頂へ。 四季折々の景色を楽しみながら月イチ水曜日(wウイークデー)と日曜日(sサンデイ)、毎月いろんなルートで楽しく下山します。ライフスタイルにあわせて、どちらかでも、どちらもでも。皆様のご参加をお待ちしています!大人の下山部Facebookページ あります。様子などご覧ください。 【 大人の下山部 初めてご参加の方へ 】 ●集合場所:まやビューライン ケーブル下駅までの行き方 http://koberope.jp/maya/guide ◯坂バス の場合 http://www.kobe-minato.co.jp/saka-bus.html ※阪神岩屋駅よりJR灘駅まで徒歩5分 ※阪急王寺公園より水道筋商店街バス停まで徒歩5分 ◯市バス18系統 の場合 http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/teiryuujo/kei018.html ●飲み物、携帯食を持ち、山歩きに適した格好で参加下さい。雨天の場合は、雨具、靴下などを用意し、雨や、川を渡る時に滑って貴重品が水没した時に備えて、ジップロックなどに入れておくと良いです。   【 2024−5年スケジュール 】 ーーーーーー 【 大人の下山部 ~入門編~】(10km以下) 05/04(祝)上野道(エスケープ可) 05/05(祝)青谷道 05/06(祝)予備日 【 大人の下山部 】◯ 初〜中級者 10~15km 楽しく歩きます 各回 702円 W 水曜組 04/03(水)「ラムランチを食べよう♪ 〜山桜を追って♪」 05/29(水)「生田川の源流を辿って〜ちょこっと川歩き」 06/25(水)「梅雨のシャワーヲーク 紫陽花づくし−2(森林植物園)」山田道 07/24(水)「ナイトヲーク 闇の世界へ(摩耶〜サウス〜六甲)」 08/08(水)「有馬清涼ビアーガーデンに行こう♪」 09/00(水) 暑いからお休み、で立山 10/09(水)「黒岩尾根を行こう!」 11/13(水)「紅葉を求めて−1 有馬瑞宝寺公園」 12/11(水)「再度山荘でスペアリブを♪」 以下日程決まり次第お知らせーーー 01/00(日)「学校林道と旧摩耶道」 02/00(水)「遠足:淡路島の摩耶山へ行こう」 運休中 03/00(日)「ロックロックロック」 S 日曜組 04/21(日)「もふもふの羊に会おう〜トレラン応援も♪」 05/12(日)「初夏の谷道歩き」地蔵谷+太師道 06/23(日)「梅雨のシャワーヲーク 紫陽花づくし−1(六甲高山植物)」石切道 07/28(日)「観音巡りと渓流(水遊び)」シュラインロードで唐戸へ 08/18(日)「ナイトヲーク 闇の世界へ(六甲〜ノース〜摩耶)」 09/00(日) 暑いからお休み、で立山 10/27(日)「烏谷貯水池行こう!〜森の文化祭」 11/17(日)「紅葉を求めて−2 摩耶の西側スポットめぐり」 以下日程決まり次第お知らせーーー 12/末(日)「紅葉の茶屋ですき焼きを♪」4/17日くらいにお知らせ 01/00(日)「有馬温泉で暖まろう〜今年は凍ってる?有馬七滝」 02/00(日)「遠足:淡路島の摩耶山へ行こう」運休中 03/00(日)「洞川梅林へ♪」 【 大人の下山部ーがんばる編 】縦走、マイナールートなど 各回 808円〜 ◉ 04/17(水)「番匠尾根道で有馬へ〜クロモジの花」 ◉ 09/29(日)「石楠花道で神鉄六甲へ」 ◉ 10/12−13(土日)を予定「お泊まり縦走」(自然の家泊:部分参加も可) ※下山部参加5回以上が望ましい 【 大人の下山部ーお楽しみ編 】 ◯ 05/03(金祝)「世界モジャDay」BBQ ◯ 08/11(日祝)「海山へ行く」BBQ ◯ 11/10(日)「秋だ!芋煮だ!」芋煮鍋 ◯ 01/01(祝)「初日の出ツアー 新年会」お雑煮 【 大人の下山部ー旅情編 】 ◎「山形の摩耶山」05/18-20(21)/毎年恒例→2/25 満席のため締め切りました ◎「年イチ遠征 2024 立山」8月末か9月 暑いので標高が高いところへ。 水、日曜とも同じコース。下山部参加10回で半年以内に3回以上であれば、どなたも可。 ◎「屋久島」11末から12月はじめ(飛行機遠征のため山形の摩耶山終了者) ※ 下山部参加10回で半年以内に3回以上/ルートによって他参加資格あり ■参加費:702円〜(保険代込)ルートマップ付(交通費、飲食代は別途) ■小雨決行、荒天中止 ■20歳以上、75歳以下参加可 ■キャンセルについて 特記なき場合キャンセル料は7日前から発生、500円頂戴いたします。 ■お申込:こちらからお申し込みください ■お問合せ:monte702まで(火曜定休日
29
30
山上でストレッチヨガ 11:00 AM
山上でストレッチヨガ @ 摩耶山掬星台周辺
5月 30 @ 11:00 AM – 12:30 PM
山上でストレッチヨガ @ 摩耶山掬星台周辺
山上でストレッチヨガ 室内で行うストレッチとは違って、屋外での活動は開放感があり「あ〜気持ちいい♪」って思うだけでも、幸せホルモンのセロトニンが分泌され心も身体も元気になります。 身体が硬いとかは関係ありません。日頃運動されていない方でもお気軽に参加いただけます。 ◆2025年 開催日 4〜10月の最終金曜日 ※当日飛び込み参加OK ※雨天時は中止(前日に決定します) ◆時間 11:00〜12:00(過ぎる場合もあります) ◆集合場所 掬星台(摩耶ロープウェー 星の駅出たところ) ◆参加費 1,000円 ◆持ち物 飲み物 ヨガマット(ヨガマットレンタルあり 別途 200円) ◆定員 15名 雑音をシャットアウトした環境で、五感を研ぎ澄ましてみませんか? ヨガマットの上で寝転がって 雲の流れを見たり、 風の音を聴いたり、 鳥のさえずりに耳をかたむけたり… そうすることで脳の疲れがリセットされます ●申込→https://coubic.com/mayasan/4214237  
31